引き篭もり二日目

2005年8月1日
まだまだ続けたいんですが明日は出かける用事があります。
かなり残念。

ゲームバトン受け取りー

1.コンピュータに入っているゲームファイルの容量

5Gくらい。そもそもHDDが30Gしかないからね。

2.今進行中のテレビゲーム

「ファントムブレイブ」
今んとこかなり楽しんでます。

3.最後に買ったテレビゲーム

「バイオハザード4」
GC持ってて良かったと思いました。

4.よくプレイする、または特別な思い入れのあるテレビゲーム5つ

「熱血硬派くにおくん」
「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」
「スペランカー」
「トランスフォーマー コンボイの謎」
「ファミコンジャンプ」

・・・ごめんなさい冗談です。

「バイオハザード4」
「ゼルダの伝説 風のタクト」
「マリオカート ダブルダッシュ!!」
「メタルギアソリッド3」
「NIGHTS」

これがオレ的オススメゲーム5選です。
キーワードは爽快感。
細かいことを書き出すと止まらなくなるのでまたそのうち。

5.バトン渡す5人

katayamaA
OKM
タニえもん
Y・I
もっちー

にタッチ

前回のミュージックバトンの打率は2割でした。
今度は4割いくかな?
かなり受け取りづらい方もあるでしょうが、
これを機会に日記書くのも乙じゃないでしょうか?

29

2005年8月3日
タイトルはパクリです。(挨拶

火曜水曜と教習所に通うために適当に動き回り、引き篭もれず残念。

水曜晩にクッキーさん主催の焼肉イベントに。
(クッキーさんごちそうさまでした)

まろまろー

2005年8月5日
パルで影麻呂が出れば、剥いたのがオレじゃなくても優勝できるジンクス発見。(本日で3回目)
でも一回目はイマイチ価値がわからんかったので取らなかったのはヒミツだ。
(ドラフトで、ではなく終わったあとのレア取りで)

YI経由でタニえもんマジお勧めアニメを見たんですが、ほんとにマジ面白かった。
さっそくゲーム版も借りたので明日からプレイするとします。

ファントムブレイムはまぁ飽きた。

申し訳ない話だけど、オレはシミュレーション(SLG)ってジャンルが苦手らしい。
すげー今さらやけど、
レベル上げって概念が死ぬほどキライなんだと気付きました。

オレが心から面白いと思うゲームには「レベル」の概念がありません。
ゲームバトン受け取ったときにハッキリ気付いてたんですが。

そもそも一番好きなジャンルがアクションなんだから、
SLGとか苦手なんだってもっと早くに気付いてもええ話やったな。

−−−−−−−−−−−−キリトレ−−−−−−−−−−−−−

追伸
9版のコモンカード集めてます。
見返り求めない方はお譲り下さい。

−−−−−−−−−−−−キリトレ−−−−−−−−−−−−−−

そういや日曜のPTQ行くのはいいですが、場所がよくわかりません。

超絶地元なのに。

家から2番目に近いローソンあたりだと目星は付けてますが。

おもろー

2005年8月6日
おもろー
例のマジック体験ゲームが面白すぎる。
http://mtg.takaratoys.co.jp/
↑の左上のところからアクセス。

「お前のターンだぜ」
を初め、今日からつかえる名言がいっぱいです。

↑ところでこのゲームでも事故るオレは一体・・・。

くるまー

2005年8月6日
くるまー
本日、堺教習所に入所。

キャンセル待ちで早くも技能受けれたので実車乗りました。

めっちゃ面白いw

いや2ギアでトロトロ所内を回るだけなんですけど。

運転適正検査といい、教習所は面白いなぁ。

この調子なら意外と早く免許とれそうです。

リハビリー

2005年8月7日
大阪は堺のPTQに出ました。
今日のテーマはリハビリ。
それぐらい久々の構築戦。

タニえもん、アミノ、カーネル鳥取さんらと
「リハビリ、リハビリ」言いながら大会進行。

結果は
4−1−1から0−1。

デッキは、剃刀顎の鬼をメインから4枚入れた黒ウニー。

詳しいレシピは、すがやさんの日記で更新されるでしょう。多分。

準々決勝でトットーリさんに負けたけど、
スプリットの約束してたので結果的にウマー

良いリハビリになりました。

(あんま寝てなくてしんどいので明日は教習所休もうかなぁ。
でも、それでダラダラ行かなくなったらマズイよなぁ。)

あーまーどー

2005年8月8日
今日は教習所はサボり。マズイ兆候ですね。

高校の友達が久しぶりに遊びに来ました。
わざわざ新作の「アーマードコア」を見せてくれるために。

まぁ買っても良いかなと思いました。

舞媛終わったとき安かったら買うかなぁ。

明日こそは教習所行くとします。

くるまだー

2005年8月9日
しょおねんは、みんなー(挨拶

がんがって教習所行きました。
車乗ってる間は楽しいし、1回の授業時間も割合短いので大学よりはマシだな。

でも明日からは煙草持っていこう。

夏休みの間は吸わないつもりだったんだけど。

授業的なものを受けることによるストレスを夏休み中にまで味わうハメになるとはな・・・

二日が一日

2005年8月11日
どうも、ニート予備軍のすくりゅうです。

5時間寝て、7時間生活するという一日二日生活を休みになってからよく送っていたのですが、昨日今日はkatayamaAのうちで徹夜麻雀ということで、二日が一日のような生活に。

生活サイクルが無茶苦茶にも程がありますね。

サマソニ

2005年8月13日
行かず。

友人との約束も、キャンセルして〜

寝てばっかです。

なんか寝てる記憶しかない。

もっと言うと記憶がない。

なんか何事にも消極的なオレガイル。

おなじー

2005年8月15日
セイントに同じ技は通用せん!これはもはや常識。

あーしんど。

昨日今日とkatayamaAのとこで徹夜麻雀。

結果は「お前全然プー」でしたが。

明日からは教習所頑張ろう。ホントに。

気付き

2005年8月16日
面白くもないのに、時間ばっかかかる例のアレは受け取らないって選択肢があるんですね。

だいぶ書いてから気付いた。

嘘書くのキライってのもあるんです。

嘘書かないとツマランのに。

もうゴールしてもいいよね?

運動会じゃないんだから。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

赤○ジャンプ読みました。

「武装錬金」が続くそうでよかった。

例の雑誌も気になります。

直接の関係はないですが、

http://www.ne.jp/asahi/asame/shinbun/(朝目新聞)

↑丁度祭中なのでage。

もともと日頃っから面白いサイトです。
漫画とか元ネタわからんとツライのが難点。

またも

2005年8月18日 読書
水曜に徹カラ行ったので、二日が一日現象です。

さすがにちょっと反省気味。

でも面白かったので後悔はまったくしてませんが。

しばらく謹慎します。
↑新しい引き篭もりの表現。

↑17日発売したネギま!最新刊。
千雨の出番が多くてサイコーです。

ネギま!自体、萌え漫画と見せかけて、かなり熱い少年漫画なのでお気に入りです。

ラー

2005年8月19日
私信返し。
ラーゼフォン面白いよ。まだ2話しか観てないけど。

大会直前の夜

2005年8月20日
構築下手くそKINGすくりゅうです。

マジック勝てねー!

3時間後に大会が迫っててもデッキタイプも決められません。

当然デッキの中身も練れてないですし、サイドに至ってはノーアイデア。

マジどないしよー。

人のふんどしで大会出るのは極力避けたいんですが、
自分のデッキに自信も無い・・・。

明日の日記の更新がなければ察して下さい。orz

わずかな勇気

2005年8月21日
自分を〜信じてー。

6−2でPEを終わらせてとりあえずカタチにはなりました。
(TOP8は無理でしたが)

デッキは最後の最後で二月ほど前まで使ってた赤単にしました。

例のStriker Redですハイ。

レシピ晒しても誰も真似しない予感。

なにしろ《ゴブリンの打撃者/Goblin Striker(MRD)》入ってますから!!

できれば今日中にレシピあげます。

今日思ったことはやっぱり臆さず自分の信じたデッキを使うって大事だな、と。

自分を預けれるデッキがあるって良いですね。

そこそこ勝てたからホント良かった。

不安を押しのける内面的跳躍。
わずかな勇気を出してよかった。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

↓御礼ってわけじゃないですがアミノが好きそうなサイト
http://www.geocities.jp/deathcollage/
知ってたらゴメン。面白いよ。

Striker Red

2005年8月21日
命名はMOの知らん人。
PEで5−0から負けたとき、
"ah! Striker Red Lost!"とか言ってる人がいて、
勝手に名前つけんなよ!と思いました。

でも名前らしい名前なかったし丁度いいかとも思いました。

メイン

4《怒り狂うゴブリン/Raging Goblin》
4《凍らし/Frostling》
4《ゴブリンの打撃者/Goblin Striker》
4《炎歩スリス/Slith Firewalker》
3《罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher》

4《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
4《爆片破/Shrapnel Blast》
4《溶鉄の雨/Molten Rain》

4《金属モックス/Chrome Mox》
4《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
16《山/Mountain》
1《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep》

サイド
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
4《沸騰/Boil》
4《粉砕/Shatter》
3《真髄の針/Pithing Needle》

クリーチャーで殴るのが好きな人には気に入って頂けるんじゃないかと思います。
今は亡き沸騰とか、青トロンを意識してメインに《溶鉄の雨/Molten Rain》入ってたり、ちょっと歪んでます。
各人でイジって使ってください。

てかこんなデッキ使わんかなw
砂の国から〜が続いてたら、間違いなく特集組まれていたであろうコミック。
←それがハチミツとクローバーの8巻です。

凄い勢いで物語進んでいく本編の話はともかく、

鳥取祭、開催中です!

なんかスゲー鳥取プッシュされてるんですけど。

砂丘に入るときに「砂が入るから」靴脱ぐシーンとか爆笑!
(別になんでもないシーンです)

「のだめ」と並んで今もっとも売れている少女漫画で鳥取観光が見れるとは・・・

−−−−−−−−−−キリト−−−−−−−−−−−−−−
今日うたた寝したときに見た夢

昼ごろ起きて新聞のテレビ欄を見ると、朝方に「さよなら絶望先生」のアニメがやっていたのを知る。
当然録画してないので、知り合いみんなに聞くわけですが誰も録っていない。
こんな重要なモノを録りのがした自分に「絶望した!」

−−−−−−−−−−−キリ−−−−−−−−−−−−−

今週のジャンプ。「もて王サーガ」読みました。
まじオモロイ。
ただ個人的にJOJOネタに弱いだけなんですけど。

−−−−−−−−−−−キ−−−−−−−−−−−−−−

借りてた「ラーゼフォン」を全部見る。夏休みパワー。
面白いと思ってSF見てると必ずと言って良いほど
最終的に「デピルマン」するね。

それと、やな大人三人組の子供時代に一話使うなら
主人公の中学時代も一話使って回想して欲しいと思った。
これだけやや不満。

それはともかく結構面白かった。

それじゃ。長文スマソ。
欲しいけどーまだ高いー。
ネギま!みたいに値崩れすんの待ってる。

でもその間に旬が過ぎそう。

あ、舞は終わりましたよ。

モー

2005年8月24日
あ、探しとった舞HiMEの第一話や。
フルメタルパニックの第一話も無料配信されとる。


すくりゅう〜

ついついアクセスしてまうねんなー

もう〜、バンダイチャンネルにハマりすぎ!

というわけで、バンダイチャンネル
http://animejapan.cplaza.ne.jp/b-ch/index-comic.html
によくアクセスして無料視聴ばっか見て一円も払っていないというお話。

知り合いみんなが酷評してる某種死も第一話は面白かったよ。

そう言うと、「第一話はな・・・」と目を背けられました。

なんだかんだ言って近いウチに金払って視聴してしまいそうです。

インターネットて怖いな〜。

1 2