ラブニカリミテッド
2005年10月2日3回シールドして、全部で
10-3-1
まだまだ練習不足です。
今日は初めて黒を使わずにシールドしました。
でも3回とも緑は使ってます。
あと某磯磯さんの記事どうり、結構「介護人」強かったです。
しかし都道府県選手権までにカードを集めるのは不可能な気がします。
さぁ構築もしないとね。
来週末は引き篭もってMOの予定
10-3-1
まだまだ練習不足です。
今日は初めて黒を使わずにシールドしました。
でも3回とも緑は使ってます。
あと某磯磯さんの記事どうり、結構「介護人」強かったです。
しかし都道府県選手権までにカードを集めるのは不可能な気がします。
さぁ構築もしないとね。
来週末は引き篭もってMOの予定
もうちょっと・・・
2005年10月11日理詰めで考えるって大事だと思うよ。
てか確率計算ぐらいやろうよ。高校生の範疇やぞ。
「勝つためのマジックデッキ特集」の運営してたときに、
高校生のオレは習ったばかりの確率計算で、
マナ計算やマナカーブ理論を計算してたのを思い出しました。
まぁ最近ロクに勝ててないオレのことなんてどうでもよいですね。
重要なんは確立とかじゃなくて、ここぞの勝利だよね。
勝率80%あっても、5回戦5連勝しないと直前予選は抜けれないわけで。
−−−−−−−−−−−カミコネ−−−−−−−−−−−−−−
北九州は行かない可能性高まってきて参った。
GPT優勝を始めとした特殊イベント発生待ち。
てか確率計算ぐらいやろうよ。高校生の範疇やぞ。
「勝つためのマジックデッキ特集」の運営してたときに、
高校生のオレは習ったばかりの確率計算で、
マナ計算やマナカーブ理論を計算してたのを思い出しました。
まぁ最近ロクに勝ててないオレのことなんてどうでもよいですね。
重要なんは確立とかじゃなくて、ここぞの勝利だよね。
勝率80%あっても、5回戦5連勝しないと直前予選は抜けれないわけで。
−−−−−−−−−−−カミコネ−−−−−−−−−−−−−−
北九州は行かない可能性高まってきて参った。
GPT優勝を始めとした特殊イベント発生待ち。
やっとこさ
2005年10月13日リミテッドでは最後の、全部あわせても最後から2番目の
MOでの世界選手権予選予選にて
TOP8に入って本戦出場権を得ました。
実は片手で足りない程度には予選出てました。
とてもじゃないけどエクステンデッドには自信が無かったので、
事実上ラストチャンスで、予選突破できて良かったです。
本戦は精一杯、頑張るつもりです。
「予選予選成績
CBSシールド
5ー2
1ー2
5ー2
9thシールド
4ー3
6ー0ー1→0ー1
バンガードスタンダード
3ー3
以上」
資産はほぼ0だったので、かなりの額を使っちゃってます。
来月の請求ガタガタブルブル。
おかげで北九州は参加怪しくなっちゃいました。
でも世界選手権っていうデカイ目標のために一生懸命頑張るのは楽しいです。
MOでの世界選手権予選予選にて
TOP8に入って本戦出場権を得ました。
実は片手で足りない程度には予選出てました。
とてもじゃないけどエクステンデッドには自信が無かったので、
事実上ラストチャンスで、予選突破できて良かったです。
本戦は精一杯、頑張るつもりです。
「予選予選成績
CBSシールド
5ー2
1ー2
5ー2
9thシールド
4ー3
6ー0ー1→0ー1
バンガードスタンダード
3ー3
以上」
資産はほぼ0だったので、かなりの額を使っちゃってます。
来月の請求ガタガタブルブル。
おかげで北九州は参加怪しくなっちゃいました。
でも世界選手権っていうデカイ目標のために一生懸命頑張るのは楽しいです。
負けナリ
2005年10月16日世界選手権予選負けました。
相性五分やと思ってたマッチアップ3連敗ってのは、認識違いなのか、運なのか・・・。
3つとも1−2だしなぁ。
とりあえず、今後の立ち位置は
カジュアルリミテッドプレイヤーになりそうです。
なんか情けないですが、ドラフト代はケチらなくても、遠征費や大会費はケチっていく事になるかな。
てか真剣に金なくてマジック辞めそう。
構築は既に諦めモード。
MO関連の時間割くために教習所に行ってなかったんで先ずソッチから改善していきます。
相性五分やと思ってたマッチアップ3連敗ってのは、認識違いなのか、運なのか・・・。
3つとも1−2だしなぁ。
とりあえず、今後の立ち位置は
カジュアルリミテッドプレイヤーになりそうです。
なんか情けないですが、ドラフト代はケチらなくても、遠征費や大会費はケチっていく事になるかな。
てか真剣に金なくてマジック辞めそう。
構築は既に諦めモード。
MO関連の時間割くために教習所に行ってなかったんで先ずソッチから改善していきます。
都道府県
2005年10月23日オリジナルデッキで4-3。
まだ調整不足です。
例のストライカーレッドのときと違い、
周りの人間の食いつきが良い。
頑張って調整するかな。
この週末は良い事がたくさんあってよかったです。
まぁ良い事だけで終わんないのがオレらしいんですけどね。
まだ調整不足です。
例のストライカーレッドのときと違い、
周りの人間の食いつきが良い。
頑張って調整するかな。
この週末は良い事がたくさんあってよかったです。
まぁ良い事だけで終わんないのがオレらしいんですけどね。
偉そうにしつつ猛省
2005年10月24日トーナンメントレポートを書くことは「復習」に
レポを読むことは「予習」になる。
オレの考えた言葉じゃないんですが、今日それを口にして痛感。
どっちも最近ちゃんとやった記憶ない。
このままじゃいかんと思って、とりあえずMTG辞書をDLしました。
次くらいから頑張ってみるかな。←ネガティブ
レポを読むことは「予習」になる。
オレの考えた言葉じゃないんですが、今日それを口にして痛感。
どっちも最近ちゃんとやった記憶ない。
このままじゃいかんと思って、とりあえずMTG辞書をDLしました。
次くらいから頑張ってみるかな。←ネガティブ
そういや
2005年10月29日今週ドラフト一回もしてないな。
カード集めるとか夢物語に思える。
週末にGPTあるから、構築中心だったのは確かですが。
それでもまだサイドは決まってないし、デッキも弱い。
なんとかレポが書ければ良いや。
カード集めるとか夢物語に思える。
週末にGPTあるから、構築中心だったのは確かですが。
それでもまだサイドは決まってないし、デッキも弱い。
なんとかレポが書ければ良いや。
GPT行って来ました。
4-0-2で準々決勝で負け。
まずデッキ
土地(23)
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
5《島/Island》
2《山/Mountain》
1《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
2《シャドーブラッドの尾根/Shadowblood Ridge》
4《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1《沼/Swamp》
1《地底の大河/Underground River》
2《湿った墓/Watery Grave》
生物(12)
4《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
1《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
4《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar》
3《サイカトグ/Psychatog》
呪文(25)
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
2《金属モックス/Chrome Mox》
4《対抗呪文/Counterspell》
2《綿密な分析/Deep Analysis》
1《残響する真実/Echoing Truth》
4《嘘か真か/Fact or Fiction》
4《火+氷/Fire/Ice》
4《マナ漏出/Mana Leak》
サイド
4《無効/Annul》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
1《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
3《強迫/Duress》
1《残響する破滅/Echoing Ruin》
1《消えないこだま/Haunting Echoes》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《激動/Upheaval》
1《虚空/Void》
「なんで赤願い型やねん」と突っ込まれても、答えは特にないです。
あえて言うなら趣味か。
青黒緑ってカラーが嫌いなのかも。
まぁ懐かしいし、と思ったりしました。
PT.LAの途中結果みて、急遽サイドに《消えないこだま/Haunting Echoes》を用意してみたり。
そのせいでサイドに《強迫/Duress》が一枚少なく、今思うと完全にミスでした。
抜くなら《無効/Annul》一枚が優先でした。
つうかもっと親和が多いと思ってました。
安くて強いんで。
以下、大会内容。
1回戦 黒緑トロン ○○
1ゲーム目 先攻
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》→《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
という動きの相手を見て、事故ったTheRockだと思って
《マナ漏出/Mana Leak》を使ってしまうが、
もう一枚ずつ
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
とプレイされて勘違いに気付き、
さらに
《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
を置かれて、
自分の勘違いっぷりにビビる。
《燃え立つ願い/Burning Wish》→《強迫/Duress》
で手札確認して、《歯と爪/Tooth and Nail》あるのを見た上で、
《精神隷属器/Mindslaver》を捨てさせ、
再度《燃え立つ願い/Burning Wish》→《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》で
《歯と爪/Tooth and Nail》指定。
《トリスケリオン/Triskelion》出てくるも、余裕で
《燃え立つ願い/Burning Wish》→《激動/Upheaval》
《金属モックス/Chrome Mox》経由で《サイカトグ/Psychatog》出して、
ブロッカーの《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》を《火+氷/Fire/Ice》で除去って勝ち。
・ミスプレイ
9マナ激動+サイカトグ+モックス+マナ漏出で勝てるわーと思っていたら、
「6マナ浮かしときます」と言われる。
(相手が《化膿/Putrefy》持ってたのは知ってた)
マナ漏出分のマナを余分に出されることを全く考えてなかった。
失敗。
フィニッシュが1ターン遅れただけで特に問題はなかったけど。
サイドボーディング
−4《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
+3《強迫/Duress》
+1《無効/Annul》
(ミスったーと痛感。やっぱ直前にサイドいじると駄目だな。
サイドのアウトとインが噛み合わなくなってる。
減らすのは《無効/Annul》だった。
手札破壊が入ってくるのが分かりきってるマッチアップに無効は無いわ〜。)
2ゲーム目
相手2T目に《生ける願い/Living Wish》から《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》。
あっさりトロンランドは揃う。
土地が無いので必死に《氷/Ice》打ってたのもあって、
土地破壊の《刈り取りと種まき/Reap and Sow》が。
さらに《永遠の証人/Eternal Witness》で回収されて
もう一度。
甘んじて受けながら、《嘘か真か/Fact or Fiction(IN)》連発して土地は途切れないようにする。
2発目の《刈り取りと種まき/Reap and Sow》の直前に
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》をライブラリーに戻してドローしていたのを見て、
(しかもその《刈り取りと種まき/Reap and Sow》で
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》が
サーチされたので)
《燃え立つ願い/Burning Wish》→《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
で直前の《強迫/Duress》で見えてなかったけど、《歯と爪/Tooth and Nail》を指定。
やっぱりあったので墓地に落ち、続けてプレイされた《隔離するタイタン/Sundering Titan》は《対抗呪文/Counterspell》する。
(《燃え立つ願い/Burning Wish》から《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》をプレイするとタップアウトするので《隔離するタイタン/Sundering Titan》が通ってしまう。こうする他無かった。)
その後、相手はトップデッキ待ちモードに。
こちらはドロースペルで掘り進むが、《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》があるのでゆっくりはできない。
《サイカトグ/Psychatog》を引き当てて即プレイする。
しかしアタックする前に、《歯と爪/Tooth and Nail》を引かれて負け。
かと思ったら、残りライブラリにほとんどカードが残っていないらしく、《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》+《映し身人形/Duplicant》されただけに終わる。
《燃え立つ願い/Burning Wish》から《紅蓮地獄/Pyroclasm》して流し、また引いた《サイカトグ/Psychatog》を再びプレイして勝ち。
一回戦書くだけで随分文字数使ってしまったw
続きはまた明日。
4-0-2で準々決勝で負け。
まずデッキ
土地(23)
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
5《島/Island》
2《山/Mountain》
1《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
2《シャドーブラッドの尾根/Shadowblood Ridge》
4《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1《沼/Swamp》
1《地底の大河/Underground River》
2《湿った墓/Watery Grave》
生物(12)
4《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
1《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
4《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar》
3《サイカトグ/Psychatog》
呪文(25)
4《燃え立つ願い/Burning Wish》
2《金属モックス/Chrome Mox》
4《対抗呪文/Counterspell》
2《綿密な分析/Deep Analysis》
1《残響する真実/Echoing Truth》
4《嘘か真か/Fact or Fiction》
4《火+氷/Fire/Ice》
4《マナ漏出/Mana Leak》
サイド
4《無効/Annul》
1《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
1《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》
3《強迫/Duress》
1《残響する破滅/Echoing Ruin》
1《消えないこだま/Haunting Echoes》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《激動/Upheaval》
1《虚空/Void》
「なんで赤願い型やねん」と突っ込まれても、答えは特にないです。
あえて言うなら趣味か。
青黒緑ってカラーが嫌いなのかも。
まぁ懐かしいし、と思ったりしました。
PT.LAの途中結果みて、急遽サイドに《消えないこだま/Haunting Echoes》を用意してみたり。
そのせいでサイドに《強迫/Duress》が一枚少なく、今思うと完全にミスでした。
抜くなら《無効/Annul》一枚が優先でした。
つうかもっと親和が多いと思ってました。
安くて強いんで。
以下、大会内容。
1回戦 黒緑トロン ○○
1ゲーム目 先攻
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》→《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
という動きの相手を見て、事故ったTheRockだと思って
《マナ漏出/Mana Leak》を使ってしまうが、
もう一枚ずつ
《草むした墓/Overgrown Tomb》
《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
とプレイされて勘違いに気付き、
さらに
《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
を置かれて、
自分の勘違いっぷりにビビる。
《燃え立つ願い/Burning Wish》→《強迫/Duress》
で手札確認して、《歯と爪/Tooth and Nail》あるのを見た上で、
《精神隷属器/Mindslaver》を捨てさせ、
再度《燃え立つ願い/Burning Wish》→《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》で
《歯と爪/Tooth and Nail》指定。
《トリスケリオン/Triskelion》出てくるも、余裕で
《燃え立つ願い/Burning Wish》→《激動/Upheaval》
《金属モックス/Chrome Mox》経由で《サイカトグ/Psychatog》出して、
ブロッカーの《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》を《火+氷/Fire/Ice》で除去って勝ち。
・ミスプレイ
9マナ激動+サイカトグ+モックス+マナ漏出で勝てるわーと思っていたら、
「6マナ浮かしときます」と言われる。
(相手が《化膿/Putrefy》持ってたのは知ってた)
マナ漏出分のマナを余分に出されることを全く考えてなかった。
失敗。
フィニッシュが1ターン遅れただけで特に問題はなかったけど。
サイドボーディング
−4《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
+3《強迫/Duress》
+1《無効/Annul》
(ミスったーと痛感。やっぱ直前にサイドいじると駄目だな。
サイドのアウトとインが噛み合わなくなってる。
減らすのは《無効/Annul》だった。
手札破壊が入ってくるのが分かりきってるマッチアップに無効は無いわ〜。)
2ゲーム目
相手2T目に《生ける願い/Living Wish》から《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》。
あっさりトロンランドは揃う。
土地が無いので必死に《氷/Ice》打ってたのもあって、
土地破壊の《刈り取りと種まき/Reap and Sow》が。
さらに《永遠の証人/Eternal Witness》で回収されて
もう一度。
甘んじて受けながら、《嘘か真か/Fact or Fiction(IN)》連発して土地は途切れないようにする。
2発目の《刈り取りと種まき/Reap and Sow》の直前に
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》をライブラリーに戻してドローしていたのを見て、
(しかもその《刈り取りと種まき/Reap and Sow》で
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》が
サーチされたので)
《燃え立つ願い/Burning Wish》→《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
で直前の《強迫/Duress》で見えてなかったけど、《歯と爪/Tooth and Nail》を指定。
やっぱりあったので墓地に落ち、続けてプレイされた《隔離するタイタン/Sundering Titan》は《対抗呪文/Counterspell》する。
(《燃え立つ願い/Burning Wish》から《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》をプレイするとタップアウトするので《隔離するタイタン/Sundering Titan》が通ってしまう。こうする他無かった。)
その後、相手はトップデッキ待ちモードに。
こちらはドロースペルで掘り進むが、《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》があるのでゆっくりはできない。
《サイカトグ/Psychatog》を引き当てて即プレイする。
しかしアタックする前に、《歯と爪/Tooth and Nail》を引かれて負け。
かと思ったら、残りライブラリにほとんどカードが残っていないらしく、《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》+《映し身人形/Duplicant》されただけに終わる。
《燃え立つ願い/Burning Wish》から《紅蓮地獄/Pyroclasm》して流し、また引いた《サイカトグ/Psychatog》を再びプレイして勝ち。
一回戦書くだけで随分文字数使ってしまったw
続きはまた明日。
ねーちゃん!あしたっていまさッ!(挨拶
遅れに遅れて申し訳ないです。以下前回の続き。
時間と記憶の都合上簡潔に。
二回戦 ボロスデッキウィン ○○
ちょっと調整してみればお分かり頂けると思いますが、例え相手が親和デッキだとしても展開に遅れないようにデザインされたサイカトグデッキですので、普通にやれば負けません。
なにしろサイドチェンジもほとんどないですし。
一応サイドチェンジ
OUT−2《対抗呪文/Counterspell》
IN−1《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
1《虚空/Void》
(もともと青青を出すのが簡単には行かないデッキだし、
《血染めの月/Blood Moon》も怖いので《対抗呪文/Counterspell》は減らす。いっそ全抜きして《強迫/Duress》入れても良かったぐらい。)
三回戦 ハートビートコンボ ○○
初戦
知り合いでデッキを知ってたこともあって、2ターン目に《燃え立つ願い/Burning Wish》から《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》で《狡猾な願い/Cunning Wish》を指定。
《狡猾な願い/Cunning Wish》からの《枯渇/Mana Short》や《種蒔き時/Seedtime》が無くなれば想定内の動きしかできないので勝てる。
二戦目
3ターン目に《サイカトグ/Psychatog》。
4ターン目相手エンドに《嘘か真か/Fact or Fiction》。
メインに返って《強迫/Duress》で安全確認してから、
《綿密な分析/Deep Analysis》を2回フラッシュバックして19点。
4回戦 ボロスデッキウィン ○○
上記通り普通にやれば勝つ。
しかし《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》強いわ。
5,6回戦 IDID
準々決勝 ハードビートコンボ ××
3回戦の人です。
初戦
2枚で土地止まってしまい、回復する頃には身動きがとれない程危険な状態になってしまっていて負け。
二戦目
《強迫/Duress》で落としたカードを即座に引きなおされたりして負け。とにかくこっちが1マリガン且つ弱い引きだったにも関わらず相手ほぼ完璧でほとんど勝負にならんかった。
以上オワリ。
駆け足過ぎですね・・・。
デッキ自体古いですけど、プレイするんは楽しいし。
特別苦手と言えるマッチアップも少ない、意外と悪くないデッキになったと思ってます。
(次も使うかどうかはちょっと怪しいですけどw)
遅れに遅れて申し訳ないです。以下前回の続き。
時間と記憶の都合上簡潔に。
二回戦 ボロスデッキウィン ○○
ちょっと調整してみればお分かり頂けると思いますが、例え相手が親和デッキだとしても展開に遅れないようにデザインされたサイカトグデッキですので、普通にやれば負けません。
なにしろサイドチェンジもほとんどないですし。
一応サイドチェンジ
OUT−2《対抗呪文/Counterspell》
IN−1《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
1《虚空/Void》
(もともと青青を出すのが簡単には行かないデッキだし、
《血染めの月/Blood Moon》も怖いので《対抗呪文/Counterspell》は減らす。いっそ全抜きして《強迫/Duress》入れても良かったぐらい。)
三回戦 ハートビートコンボ ○○
初戦
知り合いでデッキを知ってたこともあって、2ターン目に《燃え立つ願い/Burning Wish》から《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》で《狡猾な願い/Cunning Wish》を指定。
《狡猾な願い/Cunning Wish》からの《枯渇/Mana Short》や《種蒔き時/Seedtime》が無くなれば想定内の動きしかできないので勝てる。
二戦目
3ターン目に《サイカトグ/Psychatog》。
4ターン目相手エンドに《嘘か真か/Fact or Fiction》。
メインに返って《強迫/Duress》で安全確認してから、
《綿密な分析/Deep Analysis》を2回フラッシュバックして19点。
4回戦 ボロスデッキウィン ○○
上記通り普通にやれば勝つ。
しかし《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》強いわ。
5,6回戦 IDID
準々決勝 ハードビートコンボ ××
3回戦の人です。
初戦
2枚で土地止まってしまい、回復する頃には身動きがとれない程危険な状態になってしまっていて負け。
二戦目
《強迫/Duress》で落としたカードを即座に引きなおされたりして負け。とにかくこっちが1マリガン且つ弱い引きだったにも関わらず相手ほぼ完璧でほとんど勝負にならんかった。
以上オワリ。
駆け足過ぎですね・・・。
デッキ自体古いですけど、プレイするんは楽しいし。
特別苦手と言えるマッチアップも少ない、意外と悪くないデッキになったと思ってます。
(次も使うかどうかはちょっと怪しいですけどw)